【コヤナギブログ】このノリが好きだ!バトルオブホームセンター! 編集長ブログ
ひと昔前。
「ホームセンター」と言えば・・・いや、俺の親父などは「日曜大工の店」と言っていたことからも
わかるように、要は「大工作業プロショップ」だった。
いわば、専門店で「ニッチ」な市場に刺さっていた。
しかし!
今や、ホームセンターは、最強流通業態の一つとして君臨しようとしている。
僕にとってみれば、「ドラッグストア」と「ホームセンター」は、
なんでもありであり、究極の「何屋か、わからんわからん」状態だ!
だから、強い!
そして、何でも売っているだけではなく、
そのやることも、ありえんノリが「アリ」になっている。
それがこれ!
日本の夏をいちばん快適にできるのはどこだ?BATTLE OF HOME CENTER
アホだ!笑
そして、かっこいい!!!
これは、皆んなご存知の3つのホームセンターが、公開決闘するというイベントだ!
地元の雄「Gooday」
博多駅に君臨する「TOKYU HANDS」
新宮にやってきた巨人「CAINZ」
この3社が、JR博多駅前の広場で、
7つのテーマでプレゼン&デモンストレーションを行い、
観ている方に容赦無く投票して「勝ち負け」を決めるというイベント!
各社、自慢の、そして最強の店頭でもの猛者が、プライドをかけて激突する・・・らしい。
この「ノリ」は、他の業態には、なかなかできない。
ドラッグイレブン VS ドラッグコスモス
という対決や、
マクドナルド VS バーガーキング
などの対決は、絶対できなさそうだし、シャレにならない。笑
同業他社が、同じ商品を、安いですよ!!!!!と言い合う!
・・・対決ではなく、ホームセンターの店員が持つ、それぞれの技術を商品と合わせてプレゼンして、お店全体のキャラクターや、親近感を覚えてもらおうとする、この「BATTLE OF HOMECENTER」は、実現や参加になかなか勇気がいると思うイベントのような気がするが、今の時代にすごく感覚的にマッチしている。
つまり、本当のことをやるところを、皆、好意をもつという時代の雰囲気。
このホームセンター対決も、
一方が負けたとする。そして「ちきしょ〜!」とか、悔しがったりするシーンを観て、負けた方が「ダメ」だと思うだろうか?
前代未聞のホームセンター対決イベントは、今週土日の二日間らしいです!
おもろそう!!!
こんな「ノリ」を各業界どんどんやればいいのに!