INTERVIEW 2015.11.24 設楽 洋 インタビュー ピンチはチャンス……というほど楽観的にはなれない。 でも、ピンチはクイズと思えるぐらいのプラス思考で。  セレクトショップ『BEAMS』といえば、ファッションやカルチャーを牽引する唯一無二の存在。しかし、その『BEAMS』が来年の創業40周年を迎えるということは意外と知られていない。それほどまでに常に新しく、どの時代にもフィットした情報を発信しているのだ。そんな『BEAMS』の生... TAG interview/インタビュー/設楽 洋/BEAMS/ビームス
INTERVIEW 2015.08.01 所ジョージ インタビュー 楽しいも幸せも本人次第。俺はなんでも面白いもん。 ぶつけたって面白いんだから。 所ジョージとは何者なのか。どんな番組でも存在感はあるのに誰も邪魔しない、あの独特な雰囲気。彼はコメンテイターなのか。それとも卓越したセンスでお茶の間に笑顔を振りまく彼はコメディアンなのか。はたまた、自身でレーベルを立ち上げ、今年6月には自主レーベル3枚目のアルバムをリリースした彼はミュージシャンなのか。... TAG interview/インタビュー/所ジョージ
INTERVIEW 2015.06.25 井浦 新 インタビュー ずっとやってきたことを、これからもずっとやり続ける。 大変だけど、それが僕にとって大切なこと。 ——新さんがディレクターを務めているブランド「ELNEST CREATIVE ACTIVITY(以下、エルネスト)」を立ち上げから今年で7年が経ちました。振り返ってみて思うところはありますか? 井浦新(以下、井浦) ものづくりと役者としての活動は、同時期にスタートしました。役者のお... TAG interview/インタビュー/井浦新
INTERVIEW 2015.06.25 馬場圭介 ラストボンド 常に“今”を追いかけ続けているスタイリスト・馬場圭介氏に、 流行という時間の波をどう見定めてきたのかを伺う。 したいことをするには、誰に出会うかが重要。 それは「運」次第かもしれない。 今、自分が何に興味があるかと改めて聞かれると……ちょっと困りましたね。本当にいろいろなことに興味がありますから。ファッションや音楽はもちろん、政治や環境も含め生活に関わるもの全てに興味があ... TAG interview/インタビュー/馬場圭介
INTERVIEW 2015.03.30 奥田民生 インタビュー 同年代で活躍している人は大人になって仲良くなりました。 みんな考えていることはいっしょだからね(笑) ——私個人的にもソロデビュー以降の(奥田)民生さんにものすごく憧れているんですが、今日絶対に聞きたかったのがファッションについてなんです。当時のロックスターはメイクも衣装も尖っていて“いかにも”という感じでした。そんな中、ソロデビューされた民生さんのファッションは、アイリッシュセッターと短パ... TAG interview/奥田民生/インタビュー
INTERVIEW 2015.03.30 外尾 悦郎 インタビュー ガウディを見るのではなく彼の描いた未来を見つめることで、 また一歩ガウディに近づく。 1882年に着工し、主任建築家のアントニ・ガウディが不慮の事故で亡くなってから今に至るまで着々と工事が進められているスペイン・バルセロナのサグラダ・ファミリア(聖家族贖罪教会)。その主任彫刻家に就任し「ガウディの心を最も深く受け継いだ男」と呼ばれる外尾悦郎氏が、ガウディの意思をどう理解し今何を伝えようとし... TAG interview/インタビュー/外尾悦郎
INTERVIEW 2014.11.18 遠山 正道 インタビュー “「やりたいこと」を実現するために、4つの要素を考える。” ——今回、福岡に出店された経緯を教えてもらえますか。 遠山正道氏(以下、遠山) 福岡出店の話はずいぶん前からあったんですよ。もちろん出したかったですし九州で出すならやはり福岡にと思っていました。ただ間接費なども考えると、少なくとも最初の5店舗は近くに出す必要があったんです。本社から離れた場所に出すにはそれなりの覚悟と規模が必要... TAG interview/インタビュー/遠山正道
INTERVIEW 2014.11.18 糸数剛一 インタビュー “首里城のようなしたたかさこそが、沖縄が世界に生き残るカギとなる。” ——実はBOND沖縄版でも以前2度インタビューさせていただきましたが、今回は閉店した沖縄三越跡を具体的にどのように変えていくかをまずはお聞かせください。 糸数剛一氏(以下、糸数) 以前から沖縄の『国際通り』をもっと魅力的なものにしたい!とお話していましたが、そのターニングポイントとなるのが『沖縄三越跡』で始める新たな... TAG interview/インタビュー/糸数剛一
INTERVIEW 2014.11.17 さいとう・たかを インタビュー “赤い信号でボーッと止まるのではなく、止まることの意味を考えてほしい。” 46年間、休載することなく描き続けられる劇画界の金字塔『ゴルゴ13』。 その生みの親、さいとう・たかを氏とはいったいどんな人なのかをBOND編集長・小栁が幼少期から探ってみた。 そこで見えたのは物事の本質を的確に捉え、未来を見据える男の姿だった。 ——僕は以前からさいとう・たかを先生の作品のファンなので、今日... TAG interview/さいとうたかを/ゴルゴ13/インタビュー
INTERVIEW BUSINESS 2014.07.09 柳瀬 隆志 インタビュー “「ファブラボ太宰府」を通して、 新しいモノづくりに会社として参加した” 九州・山口を中心に展開するホームセンター『グッデイ』を展開する嘉穂無線株式会社が、2014年に新たな事業をスタートさせる。 それが「ファブラボ太宰府」。 ファブラボとはMIT(マサチューセッツ工科大学)が提唱した、デジタルからアナログまでの多様な工作機械を備えた実験的な市民工房のネットワークで、世界に300... TAG interview/インタビュー/柳瀬 隆志
INTERVIEW 2014.07.09 松石禎己 インタビュー “スターフライヤーの一番の魅力は人。 熱意を持っている人の多さはどこにも負けてません。” 「2014年度中に黒字化を達成しないことには未来がない」といわれるスターフライヤーの新社長に就任した松石禎己氏。 そんな険しいスタートを背景に松石氏はどんな想いで新社長となったのか……。その胸の内を伺ってみた。 ——いろいろとお伺いしたいことはありますが、まず、スターフライヤー社長に打診された経緯... TAG interview/インタビュー/松石禎己
INTERVIEW 2014.07.09 内藤 誠治 インタビュー “日本の技術や思想をイノベーションすることは、結果的に文化を守ることになる。” 昨年4月、平安遷都以来から工芸の歴史を持つ京都で、世界が注目するビーチサンダル『JOJO』が発信された。発信したのは、約140年の歴史を持つ和装履物の老舗『祇園 ない藤』の5代目当主の内藤誠治氏。自らも職人として活躍する内藤氏がどのような経緯で『JOJO』を生み出したのか、そして『JOJO』を通じて世界にどんなメ... TAG interview/インタビュー/内藤 誠治