定番から変わり種まで!福岡・東京・愛知のお土産9選 STARFLYER FANCLUB
12月に入り、2017年もあっという間に終わりますね。
この時期考えるのが帰省。
実家や地元の友人へのお土産って地味に悩みますよね?
今回は、福岡・東京・愛知のお土産を、定番から変わり種まで
トラベルアドバイザーの「神崎思帆さん」と一緒に、厳選した9つを紹介!
~福岡篇~
① 「ふんわりめんたいおかき」
博多名物の明太子を食べやすいおかきにした商品。
口の中でとろけるような食感とピリッとした明太子がクセになる!
② 「なんばん往来」
元祖福岡名物のパイ生地のお菓子。
中にはフルーツジャムが挟まっていて、安心する懐かしいお土産です。
③ 「あまおうワイン」
福岡の代名詞ともいえる“あまおう”のワインは
女性やお酒が苦手な方にも飲みやすい甘口ワインです。
ラベルも色も可愛いので、お土産に最適!
神崎さんもこれには
「お酒っぽくなくて美味しい!」と絶賛。
~東京篇~
④ 「東京かみなり舎」
なめらかでふんわりとしたクリームにナッツとごまの飴がかかっていて
ラングドシャのサクフワ食感がたまらないお菓子。
洋菓子?和菓子?と分からなくなる面白さも絶妙。
⑤ 「東京・白金 ベイクドショコラ」
香ばしい焼きチョコレートがサクサクのパイ生地でサンド。
ストロベリー・ミルク・ビター・バニラの4つの味が楽しめるので
飽きさせないオシャレお土産の決定版!
⑥ 「グミッチェル」
外はサクサク、中は柔らかいグミが
可愛らしい形と色でインスタ映え間違えなし!
箱も可愛くて話題になるお土産です。
大人っぽい神崎さんもグミッチェルの可愛さに
こんな幼い表情を見せてくれました。
~愛知篇~
⑦ 「カエルまんじゅう」
ふんわりとしたカエルまんじゅうは、なんといっても
その可愛らしさが愛されています。
味も懐かしいこしあんが定番で、季節限定の味も。
⑧ 「海老づくし」
えびせんべい一筋150年の老舗「桂新堂」が
えびをそのまま焼いて作るえびせんべいは衝撃的!
素材の味と熟練の職人が作り出すえびせんべいは味も見た目も完璧なお土産です。
⑨ 「SOUVENIR (中部国際空港セントレア内ショップ「そらみせ」)」
本店は京都の「SOUVENIR」ですが
中部国際空港セントレア内にも、「そらみせ」として出店。限定アイテムもたくさん!
詳しくはこちら
自分へのお土産や大切な人への1つを選んでみてはいかが?
神崎さん、それはトラの真似ですか?笑
みなさん、ここまでいかがだったでしょうか?
「お土産買い忘れたー!」なんてことがないようにしたいですが、
万が一買い忘れてもスタフラに乗っていたら大丈夫!
スタフラの機内販売は充実していて、福岡県ならではのお土産や
かっこいい黒の機体をモチーフにした実用的なものまで、幅広くラインナップ。
その中でもBOND編集部がオススメしたい商品がこちら!
卓上タイプ、壁掛けタイプに加え、飛行機の形をしたカレンダーが登場!
スタフラファンはもちろん、そうじゃない人でも持っていて自慢できるカレンダーです。
そして簡単に九州の味が美味しくできるアイテムがこちら!
スタフラから、かしわごはんの素が新商品として登場!
温かいごはんに混ぜるだけなので、冷凍ごはんをチンして混ぜてもOK!
それなのにとっても本格的なお味です。
その他にもいろいろな機内販売商品がありますよ。
詳しくはこちら
その土地のお土産も嬉しいですが、“乗ってきた飛行機のお土産”なんてのも
たまにはあっても面白いかもしれませんね。
それでは、良いお年を~。